PASMO/Suica定期券を落としても大丈夫!再発行のやり方は?
PASMO/Suica定期券を落としても大丈夫!再発行のやり方は?

PASMO/Suica定期券を落としても大丈夫!再発行のやり方は?

img_3412

奥さんが定期券を落としました。本人による定期券紛失体験記と、PASMO(パスモ)Suica(スイカ)再発行のやり方をまとめました。

定期券紛失体験記

通勤電車を降りて改札口を出ようとしたらいつもの定期がない⁉︎
朝の出勤時間に大慌て、バッグの中をいくら探してみてもない、ない…。

乗車した時にはあったのだから多分落としたのだろう…絶望的な気持ちで改札口の駅員さんに定期を落としたようだと告げると、駅員さんは「改札口を出て左奥の突き当りに忘れ物事務室があるので届けたらいいよ、切符代はいいですから」ととても親切でした。

会社までの時間がないけれども、事務室に寄って経緯を説明すると、駅員はすぐに電話をしてくれました。ちなみに私は千代田線の北綾瀬駅から定期券で乗車。北綾瀬駅、綾瀬駅、表参道駅、終点の代々木上原駅に電話してくれましたが、いずれもないとの返事。この間約5、6分だから駅員さんの対応が素晴らしいと思いました。

定期券が見つかったらすぐにPASMOに登録してある携帯電話に連絡してくれるとのことで、会社に遅刻もせずに出勤できました。連絡があるのを期待しながら安心してひたすら仕事に専念できました。

しかし⁉夕方になっても東京メトロからの連絡はありませんでした。

そうか、定期もあと数日残っているし、チャージも少しある…。普通は届けると思いますが、成りすましで使うことも考えられる。少々焦りが出てきました。始発で乗り換えた綾瀬駅の可能性が高いと考え、帰りに綾瀬駅の改札口の駅員さんに定期券の経緯を説明しました。

駅員さんは、「それでは千代田線全駅に定期券紛失の一括検索をかけますので、名前と通勤区間を教えてください」と言われました。検索結果の電話が入ったのは、その2分後ですから、またまた素晴らしい対応ですね。結局、ないとの返事でガッカリしましたが、その対応の良さに思わず感激しました。

「千代田線にはないことが判明したので、あとは接続している小田急線とJRの落し物センターに電話してそれでもなければ、明日再発行の手続きをすれば、手数料がかかりますが、定期は復活できます」とのことでした。

えっ⁉︎一瞬耳を疑いました。

定期が元の状態で再発行できる⁉︎思ってもみないことでした。

実は、定期の期間もあと数日だし、チャージもそれ程残っていない。見つからなかったら仕方がない、と半ば諦めて新規で作ろうかと思っていたところでした。

「分かりました!明日再発行の手続きをしますね!」諦めなくても良いのです。希望の光が目の前を射してくれました。

「再発行手続き」をすると、定期の有効期限はそのままで、さらに紛失したPASMOやSuicaなどにチャージしてある金額、オートチャージの設定などもそのまま戻ってくるそうです。さらに名前、住所、電話番号を書類に記入し、身分証明を提示すれば、その時点で紛失したカードは使用不能になるとのことでした。

ここまで東京メトロのサービスが行き届いているとは思ってもみませんでした。

1日朝からそんなこんなでぐったりと疲れきってしまいました。自宅にたどり着いたのはかれこれ9時を回っていました。でも最後にバッグの中味を全部出して、逆さまにしてみました。

そうしたらなんと⁉︎印刷物の間に定期券が挟まっているではありませんか!改札口でも会社に着いてもバッグの中を何回見てもなかったのに⁉嬉しいやら、恥ずかしいやらでヘナヘナと力が抜けていきました。

でも東京メトロの駅員さんに感謝です。皆さんとても親切なのです!そういえば電車に傘を置き忘れた時もとても対応が良かったです。

しかし定期券紛失にはこんな顛末もありきなので皆さんもくれぐれもご注意ください。

 

PASMOとSuicaの再発行

PASMOとSuicaは、紛失しても再発行することができます。

紛失手続きが完了した時点での残額、定期券、オートチャージサービス機能も、再発行したカードに引き継がれます。

ただし「無記名PASMO」は紛失再発行できません。

 

紛失から再発行までの流れ

PASMOとSuicaは同じ手続きです

《用意するもの》

紛失申し出の際
◎免許証など公的証明書等

新しいPASMO・Suica受け取りの際
◎再発行整理票
◎免許証など公的証明書等
◎1,010円(デポジット500円+再発行手数料510円)

《手続きの流れ》

①   駅やバス営業所に行き、再発行申請書に必要事項を記入する。免許証など公的証明書等を見せる。

②   係員が再発行登録を行い、再発行整理票が渡される。紛失したカードが利用できなくなる。

③   翌日から14日以内に駅やバス営業所で再発行整理票を渡し、免許証など公的証明書等を見せる。デポジット500円と再発行手数料510円の合計1,010円を支払う。

④   新しいPASMO・Suicaが発行される。
*再発行されたPASMOにバス定期券がある場合は、バス事業者にて「IC定期券内容控」の再発行が必要。

★紛失したPASMO・Suicaを発見した場合は、紛失PASMO・Suicaと引換えにデポジット500円が返却されます。

★一体型PASMOの場合は、クレジットカード会社への連絡が必要です。